MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
生活が変わる
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
関口 たつき
| 1926
投稿者
ゆりえ
| 2011/12/01
アジア太平洋戦争中の体験談。
冷蔵庫、テレビ、洗濯機が入ってくる。
生活が変わったこと、それが今の現代社会の源になっているに違いない。
タグ
アジア太平洋戦争
第二次世界大戦
三種の神器
テレビ
電化製品
掃除機
冷蔵庫
洗濯機
投票する
再生回数 8487
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
3.7 分
戦争中の食べ物
関口 たつき
投稿 4962 日前
再生回数 24999 回
2.6 分
戦争中の衣類、住宅
関口 たつき
投稿 4962 日前
再生回数 20292 回
4.0 分
民主主義が入ってくる
関口 たつき
投稿 4962 日前
再生回数 9231 回
2.1 分
生活が変わる
関口 たつき
投稿 4962 日前
再生回数 8488 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
5.5 分
勝どきは月島だった!?2号地って?
佐藤光子
投稿 3223 日前
再生回数 9729 回
4.9 分
中村久子女史の最期のお願い
鎌宮 勝代
投稿 3685 日前
再生回数 6583 回
6.2 分
少年時代の生活
島田 明
投稿 4955 日前
再生回数 8267 回
3.1 分
集団疎開中の遊び(How We Played during the Evacuation)
永井正彦
投稿 5498 日前
再生回数 12045 回
記憶をすべて見る