MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
ミカン収穫用コンテナが生まれるまで
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
一色恒唯
| 1925
投稿者
ERI ISSHIKI
| 2010/05/30
かつて、ミカン畑での果樹収穫には「木のかご」が使われていました。畑から農協までの輸送の利便性や耐久性を考えて作られたのが、プラスチック製のコンテナです。このコンテナが作られたことで、農協での計量なども簡単に出来るようになり、ミカン農家の必需品となりました。
タグ
ミカン、コンテナ、収穫、プラスチック製、計量
投票する
再生回数 7735
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
4.2 分
ミカン収穫用コンテナが生まれるまで
一色恒唯
投稿 5501 日前
再生回数 11117 回
2.1 分
「包装資材」という言葉の登場
一色恒唯
投稿 5494 日前
再生回数 8742 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
4.7 分
高島屋に就職して
相原 初枝
投稿 5627 日前
再生回数 10456 回
2.6 分
故郷の診療所に戻ってきた理由
土川 権三郎
投稿 3617 日前
再生回数 8876 回
7.8 分
寺社仏閣の修復と職人との心の交流
小杉 淑子
投稿 3627 日前
再生回数 7614 回
2.7 分
影絵と私④小道具を使う
幅田久米次郎
投稿 5399 日前
再生回数 9289 回
記憶をすべて見る