MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
戦争があった (4)
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
古賀 俊江
| 1931
投稿者
Hiroko Matsumoto
| 2013/04/20
学生は、軍需工場か農家へ行って働くことになっていました。その後。荒れ地の開墾作業もしました。
タグ
学生
軍需工場
農家
稲刈り
脱穀
開墾作業
米
ノミ、シラミ、南京虫
警戒警報
空襲警報
投票する
再生回数 8983
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
6.5 分
戦争があった (1)
古賀 俊江
投稿 4581 日前
再生回数 14874 回
8.6 分
戦争があった (2)
古賀 俊江
投稿 2995 日前
再生回数 9217 回
3.6 分
戦争があった (3)
古賀 俊江
投稿 4581 日前
再生回数 10178 回
4.1 分
戦争があった (4)
古賀 俊江
投稿 4581 日前
再生回数 8984 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
2.4 分
海軍軍人の父がハワイで買ってくれた人形
平塚 和子
投稿 3385 日前
再生回数 6229 回
9.8 分
避難所生活と子供たちへ
菊地 昭雄
投稿 4865 日前
再生回数 7380 回
4.0 分
大原騒動の研究を始めたきっかけ
林 格男 ハヤシ タダオ
投稿 3921 日前
再生回数 9852 回
3.1 分
戦争の頃の記憶
四十萬栄子
投稿 5521 日前
再生回数 9254 回
記憶をすべて見る