MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
戦後も続いた戦争孤児のつらい生活
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
金田茉莉
| 1935
投稿者
Takashi Aihara
| 2010/09/01
現在のどんな状況よりも、戦後の子供たちの状況はとっても酷かったと金田さんは言います。
当時は、着るものは無く、食べるものも無く、寝る時に布団もなかった。
戦争は、本当にやってはいけないと訴えます。
終戦後軍人達にはちゃんとした保証がされているが、戦争の為に孤児となってしまった子供達に対しては何にも保証されていない。
親がいなくて仕方が無く子供達は盗みを働いてしまうが、つかまって逃げてしまうという理由で牢屋に入れらてしまった。当時の写真が印象に残ります。
タグ
疎開
食べ物
寝る
盗み
戦争孤児
孤児
軍人
牢屋
投票する
再生回数 19283
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
6.3 分
焼け跡 (Ruins of A fire)
金田茉莉
投稿 5317 日前
再生回数 11139 回
5.8 分
母の死 (My Mother's Death)
金田茉莉
投稿 5317 日前
再生回数 10161 回
6.9 分
布団 (Futon)
金田茉莉
投稿 5317 日前
再生回数 9897 回
2.5 分
東京大空襲
金田茉莉
投稿 5290 日前
再生回数 10090 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
3.6 分
戦争があった (3)
古賀 俊江
投稿 4328 日前
再生回数 8928 回
6.2 分
戦争の記憶④
宇塚 マサ子
投稿 4456 日前
再生回数 6988 回
6.3 分
焼け跡 (Ruins of A fire)
金田茉莉
投稿 5317 日前
再生回数 11139 回
4.7 分
岡田茂(1) 杉並区和泉町での空襲
岡田 茂
投稿 5239 日前
再生回数 13616 回
記憶をすべて見る