MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
昔の飛騨と研究者へのきっかけ
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
住 スミ 斉 ヒトシ
| 1943
投稿者
長島光男
| 2016/07/15
昔の飛騨はつくり酒屋が多くあり、麹の香りが漂っていた。川で魚をとって遊んだ子どもの頃、発電所の放水路が釣り場だった。そこから電力会社に入ろうとして電気工学を学んだ。それが研究のみちへのきっかけだった。
タグ
つくり酒屋
飛騨
発電所
電気工学
物理学
投票する
再生回数 6117
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
3.8 分
飛騨の匠とDNA研究
住 スミ 斉 ヒトシ
投稿 3306 日前
再生回数 6702 回
3.8 分
両面宿儺とDNA研究
住 スミ 斉 ヒトシ
投稿 3306 日前
再生回数 6428 回
3.8 分
昔の飛騨と研究者へのきっかけ
住 スミ 斉 ヒトシ
投稿 3306 日前
再生回数 6118 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
Mr.
86 個の記憶
テーマをすべて表示する
絞り込む :
|
10.7 分
としまMEMOROプロジェクト 2011/2/5シンポジウム
日本MEMORO
投稿 5073 日前
再生回数 7971 回
7.2 分
鳶職人としての仕事を振り返って
桐生五郎
投稿 5614 日前
再生回数 18250 回
2.1 分
「汐ブリ」を伝える5~創業者から受け継いだ精神~
小笠原 清英
投稿 3754 日前
再生回数 6848 回
3.4 分
華道家として生きて(2)いけばなと現代
華道家・舞台美術作家 岩田ひろ志(Hiroshi Iwata)
投稿 5104 日前
再生回数 9519 回
記憶をすべて見る