MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
良い環境に住んでいました(2)
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
若宮 和夫
| 1930
投稿者
Cinzia Dolcini ドルチーニ
| 2010/07/31
若宮さんが住んでいた阿佐ヶ谷という環境について、いろいろな思い出を語っていただいています。当時は東京都ではなく、東京府豊多摩郡であった。
周りには茶畑があったり、弁天池があったり、近くの中華屋では近所に居た小説家達が麻雀をやっていた。
小学校では、東南アジアの子供達を集めて東京で音楽際を行った。
その時のステージには東南アジアのいろいろな国の旗がステージで翻っていたのをみて、壮観だなぁと思っていた。
タグ
阿佐ヶ谷、小学校、音楽、先生、戦争、学校、ステージ、東南アジア、歌、旗、日本代表
投票する
再生回数 9320
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
2.8 分
イタリア語を学びました
若宮 和夫
投稿 5431 日前
再生回数 8042 回
8.9 分
良い環境に住んでいました
若宮 和夫
投稿 5424 日前
再生回数 8443 回
3.7 分
良い環境に住んでいました(2)
若宮 和夫
投稿 5362 日前
再生回数 9321 回
1.8 分
原っぱについての思い出
若宮 和夫
投稿 5357 日前
再生回数 8086 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
3.6 分
風渡11「御射山祭」
五味秀雄
投稿 5150 日前
再生回数 7829 回
2.0 分
アトリエ村 Part2
山田和夫
投稿 5008 日前
再生回数 9147 回
3.3 分
イタリアに魅せられて-7-イタリアの遷り変わり
西村 暢夫
投稿 5312 日前
再生回数 7372 回
1.0 分
池袋の露天井戸
柿沼隆
投稿 5075 日前
再生回数 7517 回
記憶をすべて見る