MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
8月15日のお弁当箱
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
倉持葉子
| 1924
投稿者
松尾陽子
| 2010/07/20
戦争が激しくなると、お国のために金物を差し出した供出というものがあった。子供達のお弁当箱も供出することになり、お弁当箱を集めてつぶす日は、8月15日だった。朝からの予定が、玉音を聞いてから集めようということになった。玉音は、直立不動で緊張して聞いていたので、よく理解できなかった。駐屯している兵隊さんの様子から戦争に負けたということがわかり、大騒ぎになった。でも、子どもたちのお弁当箱を壊さずにすんだ。
タグ
8月15日,終戦,駐屯,兵隊,お弁当箱,天皇陛下,玉音
投票する
再生回数 7829
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
2.8 分
母の思い出
倉持葉子
投稿 5334 日前
再生回数 7633 回
3.9 分
父の思い出
倉持葉子
投稿 5334 日前
再生回数 9473 回
4.0 分
幼い頃の遊び
倉持葉子
投稿 5333 日前
再生回数 8630 回
4.7 分
女学校時代の思い出
倉持葉子
投稿 5333 日前
再生回数 9476 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
6.8 分
戦争の記憶⑥
宇塚 マサ子
投稿 4456 日前
再生回数 6712 回
1.0 分
人類と月とテレビ
ロベルト ララ
投稿 4565 日前
再生回数 8236 回
4.5 分
子どもの頃の戦争の思い出 (8) 終戦
松本 文子
投稿 5310 日前
再生回数 9774 回
3.9 分
丹生川村の宿儺(すくな)祭
小谷 伸一
投稿 3779 日前
再生回数 11897 回
記憶をすべて見る