MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
強さとしなやかさと (3)
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
古賀 俊江
| 1931
投稿者
Hiroko Matsumoto
| 2013/09/05
「自分で考える」「自分で選ぶ」「自分で解決する」という態度は子どもたちにも身についていますが、親が意識して教え込んだわけではなく、いつの間にか身についたようです。
タグ
自立
おてんば
投票する
再生回数 7617
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
6.5 分
戦争があった (1)
古賀 俊江
投稿 4516 日前
再生回数 14469 回
8.6 分
戦争があった (2)
古賀 俊江
投稿 2930 日前
再生回数 9037 回
3.6 分
戦争があった (3)
古賀 俊江
投稿 4516 日前
再生回数 10002 回
4.1 分
戦争があった (4)
古賀 俊江
投稿 4516 日前
再生回数 8806 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
6.3 分
都立三商 私が入学した頃
岩瀬 イワセ 和子 カズコ
投稿 3278 日前
再生回数 7670 回
4.9 分
私の子供時代
金子 マサ
投稿 4867 日前
再生回数 9568 回
2.6 分
戦争中の衣類、住宅
関口 たつき
投稿 5022 日前
再生回数 20408 回
4.8 分
カルメン談義前編〜国立パリ・オペラ座歌劇団来日公演1961年(昭和36年)〜
岩田ひろ志(Hiroshi Iwata)
投稿 5292 日前
再生回数 9803 回
記憶をすべて見る