MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
日常に他者の目を(2)
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
古賀 俊江
| 1931
投稿者
Hiroko Matsumoto
| 2016/08/24
31年前から携わっている音訳についてのお話です。
祖母も父も晩年、緑内障で失明したので、見えない状態が身近にありました。すぐ活動するつもりでボランティアビュローに行くと、先ず勉強するように言われました。当時は、朗読と視覚障害者に向けて読むことの違いを知りませんでした。
タグ
音訳
視覚障害者
投票する
再生回数 7021
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
6.5 分
戦争があった (1)
古賀 俊江
投稿 4517 日前
再生回数 14471 回
8.6 分
戦争があった (2)
古賀 俊江
投稿 2931 日前
再生回数 9038 回
3.6 分
戦争があった (3)
古賀 俊江
投稿 4517 日前
再生回数 10003 回
4.1 分
戦争があった (4)
古賀 俊江
投稿 4517 日前
再生回数 8807 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
6.5 分
尺八の演奏~遍路~
田近 清嗣 タジカ キヨシ
投稿 3730 日前
再生回数 6681 回
4.4 分
昔の河北潟での生活 横川善正
横川 ヨコガワ 善正 ヨシマサ
投稿 4216 日前
再生回数 7740 回
2.6 分
神楽坂を走っていた都電
峰岸ミネギシ 和枝カズエ
投稿 3238 日前
再生回数 6601 回
2.1 分
漁師町大磯の祭り
内田(ウチダ) もと子(モトコ)
投稿 3023 日前
再生回数 7527 回
記憶をすべて見る