MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
横浜の市電
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
野本 勝子
| 1924
投稿者
Takashi Aihara
| 2010/02/07
既に廃止されている、当時の横浜市電について話します。
市電を綺麗に飾って、花電車と言っていました。夏になると納涼電車となり、夏の風物詩となっていました。市電は自分の家の前を通っており、いつも見ていました。
横浜藤棚町の名前の由来を話します。
タグ
横浜
市電
横浜市電
久保山
花電車
納涼電車
枕木
御影石
藤棚
横浜銀行
藤の木
埋め立て
湿地帯
海
海の砂
砂
谷
名前
由来
投票する
再生回数 7993
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
6.1 分
小学校の想いで
野本 勝子
投稿 5514 日前
再生回数 8937 回
5.3 分
戦前の石油会社
野本 勝子
投稿 5539 日前
再生回数 8949 回
5.2 分
女子会社員として働いて
野本 勝子
投稿 5539 日前
再生回数 8820 回
1.0 分
横浜大空襲 (1)
野本 勝子
投稿 5539 日前
再生回数 9522 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
3.1 分
童謡と街の風景
高橋(タカハシ) 育郎(イクオ)
投稿 2982 日前
再生回数 6975 回
2.6 分
子どもの頃、日本は豊かでした
金子久子(Hisako Kaneko)昭和4年10月24日生まれ
投稿 4916 日前
再生回数 8116 回
2.7 分
岡田茂(9) 慶応ユネスコ学生クラブ
岡田 茂
投稿 5240 日前
再生回数 12060 回
4.9 分
視覚障害って、どんなこと?(1)
小池上 惇
投稿 3838 日前
再生回数 12962 回
記憶をすべて見る