MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
小学校の想いで
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
野本 勝子
| 1924
投稿者
Takashi Aihara
| 2010/03/04
野本さんは横浜で生まれ、横浜で育ちました。昭和初期の小学校時代は、家の近くからみる風景が今と違って大きな建物はなく、空気が綺麗であった為富士山が良く見えました。それと、気温もかなり低かった。
学校へ登校したら、まずは校庭へ出て遊んでから校長先生の朝礼を聞いていました。この時代からは、着てるものは和服から洋服へと変わっていました。小学校の高学年になると、女の子は薙刀体操をやっていました。
タグ
横浜
西区
久保山
富士山
小学校
毬つき
洋服
ランドセル
大正生まれ
昭和初期
大正12年
9月1日
関東大震災
木造住宅
空気
綺麗
気温
低い
山下公園
山手
キリンビール工場
水
井戸
霜焼け
運動会
お弁当
戦意高揚
投票する
再生回数 9773
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
6.1 分
小学校の想いで
野本 勝子
投稿 5612 日前
再生回数 9774 回
5.3 分
戦前の石油会社
野本 勝子
投稿 5637 日前
再生回数 9764 回
5.2 分
女子会社員として働いて
野本 勝子
投稿 5637 日前
再生回数 9683 回
1.0 分
横浜大空襲 (1)
野本 勝子
投稿 5637 日前
再生回数 10333 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
3.6 分
視覚障害って、どんなこと?(6)
小池上 惇
投稿 3933 日前
再生回数 6806 回
2.1 分
武術家としての人生3「世界に武道を広める」
初見 良昭
投稿 5426 日前
再生回数 16792 回
3.9 分
岡田茂(8) 大学受験と野球三昧
岡田 茂
投稿 5337 日前
再生回数 10914 回
5.5 分
大正時代の小学校と高等学校の様
相原 みつ
投稿 5614 日前
再生回数 13459 回
記憶をすべて見る