MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
苦痛の共同生活
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
勝山信子
| 1920
投稿者
勝山由梨
| 2010/08/25
命からがら戦場から逃れたが、苦しみは終わらなかった。
居候させてもらう家を見つけたものの、戦争の恐怖を知らない人たちの態度はあまりにも思いやりの欠けたものだった。
生活に耐えきれなくなった私は、自ら小屋を作り新たな生活を始めた。ボロボロの天井の隙間から見た星の夜空は今でも忘れられない。
終戦の知らせが発表されたのはその翌朝だった。
タグ
戦争
居候
小屋
星空
食料
家族
投票する
再生回数 9658
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
3.4 分
苦痛の共同生活
勝山信子
投稿 5457 日前
再生回数 9659 回
4.4 分
戦争中に作ったお弁当
勝山信子
投稿 5457 日前
再生回数 15481 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
2.4 分
アナログ電話の交換手
関家憲一さん
投稿 5499 日前
再生回数 11619 回
5.9 分
視覚障害って、どんなこと?(7)
小池上 惇
投稿 3952 日前
再生回数 8914 回
7.4 分
日常に他者の目を (15)
古賀 俊江
投稿 3262 日前
再生回数 8454 回
2.1 分
鉄道の思い出 Part2
冨田 丈一
投稿 4738 日前
再生回数 7392 回
記憶をすべて見る