MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
集団疎開中の遊び(How We Played during the Evacuation)
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
永井正彦
| 1933
投稿者
Takashi Aihara
| 2010/06/13
食べるものが無く、空腹を紛らすために虱をとってマッチ箱の中で戦わせて遊んでいた。
疎開中の食べ物は皆自分たちで作っていました。大きな鍋で農家の人がくれた野菜を入れて食べていた。
当時は冬になると今とは違ってもっと寒かったために雪が降ればスキーをやっていた。
スキー板は、竹をとってきて手作りしていた。
タグ
集団疎開、虱、マッチ箱、戦い、遊び、食べ物、野菜、大鍋、冬、スキー、手作り、スキー板
投票する
再生回数 11159
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
3.3 分
お寺への集団疎開 (Group Evacuation to a Rural Temple)
永井正彦
投稿 5420 日前
再生回数 9917 回
3.1 分
集団疎開中の遊び(How We Played during the Evacuation)
永井正彦
投稿 5409 日前
再生回数 11160 回
3.8 分
終戦後、大人は変わった
永井正彦
投稿 5373 日前
再生回数 8191 回
1.3 分
先生たちの恋 (Teachers in Love)
永井正彦
投稿 5402 日前
再生回数 10215 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
6.5 分
昭和の「西町」というコミュニティ
平田 美知枝
投稿 3537 日前
再生回数 5343 回
6.4 分
子供の頃の思い出 (Part1)
原 澄子
投稿 5391 日前
再生回数 10746 回
7.4 分
日常に他者の目を (15)
古賀 俊江
投稿 3141 日前
再生回数 7535 回
2.7 分
子どもの頃の思い出
大谷信應(オオタニノブオ)
投稿 3811 日前
再生回数 6147 回
記憶をすべて見る